会社概要
ラジオカロスサッポロは、
日本のコミュニティ放送の創世記に
誕生した放送局の一つ。
札幌で最初に開局した放送局で、
全国では37番目に開局した
コミュニティ放送局です。
また、ステーションネームの「カロス」とは、
「良い」「立派」「美しい」を表す
ギリシャ語の「καλος(カロス)」が由来。
「カロス」には外観的な良さ、立派さ、美しさだけでなく、
「役に立つものとして良いこと」
「倫理的に善いこと」という
意味も含まれています。
COMPANY PROFILE会社概要
会社名 | 株式会社札幌コミュニティ放送局 |
---|---|
ステーションネーム | ラジオカロスサッポロ |
周波数・出力 | FM78.1MHz / 20W |
代表取締役 | 安宅 信昌 |
放送局長 | 小林 誠司 |
設立日 | 1995(平成7)年12月26日 |
開局日 | 1996(平成8)年7月20日 |
所在地 | 〒064-0951 札幌市中央区宮の森1条11丁目3-1( ローソン2階) |
送信所 | 〒060-0011 札幌市中央区北1条西11丁目 ホテルロイトン札幌屋上(海抜113.0m) |
corporate philosophy企業理念
ラジオカロスサッポロは、
そこに住む人たちの視点を活かした
文化、観光、医療、健康、福祉、環境、
防災を中心とする番組編成によって、
地域の安全安心に役立つ放送を目指します。
ラジオカロスサッポロは、
そこに住むより多くの方々が
まちづくりに参加できるよう、
全く新しい視線・企画でまちをサポートします。
ラジオカロスサッポロは、
地域を盛り上げるために中継やイベントを通して、
ラジオ局と地域・人・企業との絆を大切にし、
円山から札幌の発展のために寄与します。
program council番組審議会の開催
開催日時 | 第148回 番組審議会(令和5年5月26日) |
---|---|
出席者 | 山本禎子委員、縣昌宏委員、富樫正一委員、伊藤直子委員、沖館葉子委員、安宅信昌社長、小林誠司放送局長 |
議題 | 番組名|SAPPORO KEY PERSON 放送日|毎週第1・3・5金曜日 17:00〜17:30 |
主な意見 | ・札幌にゆかりの深い人物を登場させる番組。今回のゲストも生粋の札幌っ子、大阪大学微生物生物病研究所招聘教授で医学博士の安居輝人さん。 ・現在はバイオビジネス&企業誘致アドバイザーとして全国各地で活躍中。 ・全国の地域情勢に詳しい立場から全国と比較して北海道の優位性が語られた。 ・北海道は雰囲気良、多様性、開放的、クリエイティブ、革新的、チャレンジ性など全体的に民度が高い。 ・優れた音楽家、作家、経済人、芸術家を多数輩出できたのも当然。他に犯罪率が低く、災害少、農業廃棄バイオ最適地、企業誘致好条件など。 ・番組は多様なゲストによって地域活性化を語る番組で、今後も期待したい。 |